× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
はじめに
パスタ用にミートソースを作った時、作りすぎて翌日に余ってしまう事がありますよね。もちろん、もう1日パスタにしても、冷凍しても良いのです。 ここでは、翌日にアレンジして、別の料理を一品作ってみましょう。 ミートソースの作り方:材料 (3人分)
作り方STEP1: 野菜を切る玉ねぎ、セロリ、にんにくをみじん切りにします。 STEP2: 炒めるバターあるいはサラダオイルを熱したフライパンに入れ、中火でひき肉とSTEP1の野菜を炒めます。 STEP3: トマト缶を加えるひき肉の色が変わったら、トマトの缶詰とワイン、月桂樹の葉を加えて水気が少なくなるまで中火で煮込みます。 STEP4: 味を調える水気がなくなってきたら、塩、こしょう、トマトケチャップでお好みの味に整えて出来上がり。
ミートポテトグラタンの作り方:材料 (3人分)前日に残った上記のミートソースを使って簡単ミートポテトグラタンを作ります。
作り方STEP1: 野菜を切るじゃがいもは薄切りに、ほうれん草は茹でて5cm程度の長さに切ります。 STEP2: じゃがいもを加熱する耐熱容器に薄切りにしたじゃがいもを並べ、牛乳を浸す程度に入れて電子レンジで5分加熱します。 STEP3: じゃがいもを潰すSTEP2のじゃがいもをマッシュ状に潰して塩、こしょうで味を調えます。(この作業は面倒だったらやらなくても美味しく出来上がります。) STEP4: ほうれん草を炒めるほうれん草をバターで軽く炒めます。 STEP5: 容器に入れるバターを塗った耐熱容器にSTEP3のじゃがいも、ミートソース、STEP4のほうれん草、ミートソース、チーズの順番で敷いていきます。 STEP6: 焼く熱したオーブン(オーブントースターでも良いです)で5~6分、焦げ目が付くまで焼きます。
動画のミートポテトグラタンでは、じゃがいもは一口大の切り方で使われています。これも美味しそうですね。 おわりにいかがですか。ミートソースが他の野菜と一緒に別の料理に生まれ変わります。簡単に出来上がりますので、ぜひお試しください。 PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL
|
![]() |