忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/17 11:15 】 |
美味しい牛丼と、そのアレンジレシピ

はじめに


今やお店で食べても安上がりな牛丼ですが、それでも家で作ればもっと安くできてしまいます。

しかも簡単で美味しく、自分の好みに合わせて微調整も効くし、翌日にアレンジしてまた楽しめますので、是非挑戦してみてくださいね。

材料 

  • 牛薄切り肉 400g程度
  • お湯 400cc
  • たまねぎ薄切り 大1個分
  • 生姜 チューブで5cm程度
  • 醤油 大匙4
  • 酒 大匙3
  • 砂糖 大匙3
  • 塩 少々 
  • 和風だしのもと 小さじ2

作り方

STEP1:

お湯に玉葱と和風だしを入れて煮ます。水から作る場合は10%程度多めに用意するといいでしょう。

STEP2:

再沸騰したら、生姜以外の調味料すべてと牛肉を入れ、かきまぜて蓋をし、中火にします。

STEP3:

10分経ったら生姜を入れ、弱火にします。

STEP4:

1分経ったら味見して、足らない味は追加します。

牛丼アレンジ

煮玉子

STEP2のあとで、茹で卵を剥いて入れておくだけで、美味しい煮玉子が同時に出来ます。牛丼に乗せて出したらボリュームアップで喜ばれますよ。

肉じゃが

ジャガイモと人参を茹でて、柔らかくなったら残った牛丼に入れましょう。煮込まなくても、数時間後には味が染みた美味しい肉じゃがになっています。

玉葱がクタクタになりすぎている場合は、薄く切ったものを少々追加するとよいでしょう。

 


白滝や彩りのいんげんを足すと、より本格的になります。

 

大根の煮物

大根を下茹でして、柔らかに煮えたら残った牛丼に入れましょう。煮込まなくても、数時間後には味が染みた美味しい煮物になっています。

牛とじ丼

牛丼の残りを、少なめの汁と共に小鍋に入れ、火にかけます。溶き卵を流してお好みの火の通り具合で止めれば、牛とじの出来上がりです。ごはんに載せていただきましょう。

おわりに

簡単で手間のかからない割に、美味しく安上がり、翌日のメニューまで決まってしまう牛丼は、主婦の味方です。

我が家の食卓にも、カレーと同じくらいの頻度で登場し、付け合わせは煮玉子。翌日は肉じゃがか大根の煮物と決まっています。





PR
【2011/11/23 17:12 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<鰹と昆布の合わせだしの取り方 | ホーム | 作りすぎたミートソースをグラタンにする方法>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>