忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/18 06:47 】 |
危険を未然に防ぐ方法

はじめに

現代は何をしていても犯罪や事故に巻き込まれてしまうことがあります。

歩道を歩いていたり、信号待ちをしているだけで車にはねられたりもします。

さぼとの交流がない場合でも殺意をもったりもたれたり、逆に親しい友人、知人ですら殺意が芽生えて裏切られることも悲しいですが現実にあります。

人は人と係わらずは生きて行くことは出来ませんし、外出をしないで生活することも不可能です。

自分の身は自分で守るすべを常に意識しておくことは大切なことです。

人との信頼関係を考える

近所の人との関係

近所の方との付き合いはできるだけトラブルを起こさないことが大切です。どうしても回避できない問題はしかるべきところに相談しましょう。

職場の人との関係

職場での付き合いは、あくまでも仕事上という付き合い方が一番無難でしょう。必要以上に付き合いを深くしてしまうとトラブルの原因にもつながります。

友人との関係

友人との付き合い方が一番難しいと言えるでしょう。プライベートの付き合いがあれば、家であったり日常生活のリズムなどもお互いに知り得る環境にあるからです。

とても悲しいことですが、心友と思えるような関係であっても何がきっかけで殺意が芽生えるかは正直わかりません。この人になら殺されても良いと思えるほどの関係になってから心を開くことも必要ではないでしょうか。

お互いに価値観が違ったり、考え方違ったりするのは当たり前ですが、それを譲歩しあいながら付き合える相手でないと良い関係を続けることはなかなか難しいものです。

通り魔などを回避する

最近では通り魔という犯罪が多いのも事実です。無差別でなかなか自分で身を守る事が困難です。

外出時はホームで前列にいる場合はギリギリの場所に立たないとか、乗り物に乗っているときには、周りの人の様子をしっかりチェックするなどを意識しておくことが大切ではないでしょうか?

おわりに

人と交流を持つことに先入観はあってはならないものですが、本当に心を開いて心を許せる相手かどうかを判断することが大切です。

まさかと思うような人が犯罪に手を染めたり、まさかと思うよな人が犯罪に巻き込まれていることも多い世の中です。

一生のうちで本音で付き合える人に出会うことは、そうはないと思うぐらいで丁度良いのかも知れません。





PR
【2011/11/23 17:04 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<犯罪から身を守る方法 | ホーム |
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム |